DENXブログ

同志社大学 電気情報研究会(DENX)の活動や日常風景などを紹介します。

DENX 2016年度C++講座part1

皆さん、こんにちは。2回生の荻野です。 ここでは初心者の僕がC++講座の受講生代表として一体今までどのような環境でC++について学んできたのかということを初心者目線で書きます。まだ初めですのでまだ受講していない方を対象に書いていこうと思います。

C++とは

ゲーム制作をするために使われる代表的なプログラミング言語の一つです。DENXに入会した人の多くがゲーム制作を行うために学んでいます。

本講義の進め方 初心者大歓迎!

本講義ではプログラミングを一切触ったことがない人を対象に進めています。先輩手製のPDFが配布され、その資料を中心に進めていきます。

第一回ではC++に必要なVisual Studioのインストールから始まり、丁寧にその使い方を説明されます。C++講座を勉強する際にどの初心者も通る道であるHello,world!という文を画面に表示させて第1回は終了です。

Hello,world!

その後の講義は基礎を身に付ける内容となっています。現在第1回~第4回まで終了しました。

日時 場所

・基本毎週火曜日、木曜日

・21:00~23:00

Skype、TeamViewer(講義を行われる先輩の画面を見ることが出来る)またはその他の画面共有手段

本講義のおすすめな点と注意点

分かりやすい説明など本講義には多くのおすすめな点がありますが、その中でも特に僕が紹介したいのは以下の3点です。

1.見返しやすい資料、録画されている講義

資料がかゆい所に手が届いていて、これを読むだけでもC++についてかなり分かります。そこにより噛み砕いた表現で説明されている講義があります。講義の内容が丸々録画されており、その動画を配布して頂けるので都合が悪く当日に受けることが出来なかったとしても、当日参加したのとほぼ同じ状態で講義を受けることが出来ます(その場で質問が出来ないという点が当日受けることとの差です)。

2.いつでも質問に答えて頂ける体制

講義中に分からないことがあったらSkype上に書き込む、またはボイスチャットを用いてその場でいつでも質問することが出来ます。また、後日ボックスで質問することも可能ですし、Skype上などで質問内容を送っておくと答えて頂けます。このようないつでも質問に答えて頂ける体制があることは各々の異なるつまずくポイントを解消できるので非常に柔軟な講義になっていると思います。

3.自分にとって最高の空間

これは人によって意見が変わってくるかもしれませんが、この講義はネット上で行うため自分の家や友達の家など好きな場所好きな状態で受けることが出来ます。

大学の授業と違い、飲み食いおしゃべりOKです。その日の自分にとって最高の空間を用意して講義を受けられます。ただし、ダラケてしまわないように意識をしなくてはいけません。

以上が僕がおすすめしたい3点です。

また注意点としては、一緒にプログラムを書きながら講義を進めていくと、キーボードの操作になれていない人は時間の関係上間に合いません。ですので、まずは講義を聞き、見ることを優先して受けると良いです。講義終了後に余力があれば改めて書くことをおすすめします。

今からこの講義に参加しても遅いの?

そんなことはありません!おすすめの点1と2で紹介したように、当日受けたのとほぼ同じ状態になることが出来るシステムと質問が出来るシステムが本講義には備わっています。会長に連絡を取りその旨を伝えると良いです。

さて、ここにC++を始めるための最高の環境は容易されました。まだ始められていない方、後はあなたがボタンを押すだけです!皆で一緒に新しい世界を覗きに行きましょう。

Hello,world!