こんにちは!
電気情報研究会の広報のSKです。
DENXでは、春講座としてイラスト入門講座を4/29~5/8の間に全4回実施しました。
この記事ではその様子を遅ればせながらご報告いたします!
はじめに
春講座は、イラスト含め全てDiscordの体験入部サーバー2022にて実施しました。
続きを読むこんにちは!
電気情報研究会の広報のSKです。
DENXでは、春講座としてイラスト入門講座を4/29~5/8の間に全4回実施しました。
この記事ではその様子を遅ればせながらご報告いたします!
春講座は、イラスト含め全てDiscordの体験入部サーバー2022にて実施しました。
続きを読むこんにちは! 電気情報研究会(DENX)のSKです。
普段はイラストを描いたり、Blenderをいじったりしています。
プログラミングに関してはそこまで知識はなく、少なくとも日ごろからバリバリやってはいません。
最近色んな人の話を聞きながらちょっとずつ言語の違いなどを覚えてきました。
そんな私が、Nintendo Switchで発売中のソフト『ナビつき!つくってわかるはじめてゲームプログラミング』をやってみました。
DENXでは複数人でゲームを作る機会もあるので、イラスト担当でもプログラミングのことちょっとはわかっておいた方がいいなーと思っていました。
そんなとき、そういえばこんなソフトあったな!と思い出し、買ってプレイしてみた次第です。
こんにちは、電気情報研究会(以下DENX)の広報です。
2022年度団体説明会の詳細が決定いたしましたので、こちらでお知らせいたします!
団体説明会は、対面で1回、オンライン(Zoom)で3回行います。
対面・オンラインともに事前申し込みは必要ありません。
スケジュールは以下の通りです。
4/9(土)15:00〜:オンライン (1時間半程度)
4/16(土)16:00〜:対面 (1時間半程度)
4/19(火)13:00〜:オンライン (1時間程度)
4/19(火)15:00〜:オンライン (1時間程度)
※対面説明会には、学生証を持参してください。
オンライン説明会は、全てZoomにて行います。
各回URLが異なりますので、ご注意ください。
Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/86475079610?pwd=T0pncU5RbWRSTitwMzF5VXNrcXc3Zz09
ミーティングID: 864 7507 9610 パスコード: GtafV9
続きを読む
新入生の皆様、そろそろ入学間近の時期になってきましたね!
電気情報研究会(通称:DENX)広報担当の烏丸です!
入学後、サークルに入りたい方々へ向けた第一歩!
今回のブログでは、DENXの体験入会用Discordサーバーをご紹介します!
過去のブログでは、弊サークルの紹介も行っていますので、
DENXをご存じない方はこちらのブログ
【新入生・入会希望者向け】電気情報研究会(DENX)ってどんなサークル?
denx.hatenablog.jp
をご覧ください!
※Discordって何?という方は 【おまけ・Discord とは?】をご覧になれば大丈夫です!